DRONE SCHOOL
学科講習場所・実地講習場所について
受講生が快適に安全に講習を受けられるよう、日々講習環境を整えてお待ちしております。
☆学科講習施設☆
北茨城自動車学校の教室や、磯原地区公園のクラブハウスで学科講習を実施しております。
北茨城自動車学校の卒業生は教習時代を懐かしみながら講習を受けることができるのではないでしょうか?
学科講習では「心得」「規則」「システム」「運航体制」「リスク管理」の項目を学習していただきます。
講師による、分かりやすく質問のしやすい環境で講義を実施しております。


☆実地講習施設(二等)☆


磯原地区公園のあゆみドームや、華川スポーツパークの華川体育館で二等の実地講習を実施しております。
二等は屋内での講習が可能なので、雨風に影響されずに講習を実施する事ができます。
磯原地区公園では小さな子供たちが遊んでいるため、ドローンに興味を持って話しかけられるかも?
空調設備がないので、真夏や真冬は大変かと思いますが私達といっしょに頑張りましょう!
二等の実地講習では「スクエア飛行」「異常事態時の緊急着陸」「八の字飛行」の飛行が身に付くよう練習していただきます。
講師からのアドバイスを真摯に受け止めていただき、技術向上に努めてください。
☆実地講習施設(一等)☆
磯原地区公園の野球場で一等の実地講習を実施しております。
一等は屋外での環境が必須となるため、天候に左右されてしまいますが風が強い日こそ、逆に良い練習だと思い頑張りましょう!
とても広い敷地を確保して講習を実施するため、伸び伸びと飛行練習することができます。
一等の実地講習では「高度変化を伴うスクエア飛行」「異常事態時の八の字飛行」「ピルエットホバリング飛行」の飛行技術が身に付くよう練習していただきます。
一等取得には、受講生様のたゆまぬ努力が必要となってきます。
講師陣が全力でサポートさせていただきます!

☆昼食場所☆


北茨城自動車学校の教室内や磯原地区公園のクラブハウス、華川スポーツパークの華川体育館等で昼食をとっていただきます。
学科講習・実地講習での疲れを昼食で取り除いていただければ幸いです!
日によって異なる昼食をご用意させていただきますので、一緒にドローンのお話などをしながら休憩いたしましょう。
講習中だけでも、お弁当を作ったりする時間を睡眠にあててから講習にお越しくださいね。